top of page

カマド・コミュニケーション

家業の農園で、知らない人同士が3つある釜戸の火を任された。最初はお互い黙々と自分の目の前の釜戸だけに木をくべる。


火を大きくするには、最初は燃えやすい産毛みたいな枯れ草や葉、割り箸みたいな枝へと順に木を太くしていき、酸素が通る様に隙間を作りながら、一本、一本様子を見ながら投入し、焚き火を作る。


この手順を踏まずに、最初から太い木を入れると、すぐに火が消えてしまう。反対に火がつき始め、焚き火が出来てから木を一気に沢山くべてしまうと、突然火を噴き大惨事になる。


釜戸の火担当になると、隣の人と火を横目で見ながら、自分の火が上手く着かないと試行錯誤する。するとどちらかが、産毛の様な会話を投げかける。


難しいですね…。


これをきっかけに、まるで火を大きくする様に、少しずつ会話が始まり、釜戸チームとして結束し始める。


5時間後、釜戸料理が上手く行き、最後の火でお湯を沸かし美味しい番茶を飲む。ビールに勝る良い笑顔がそこにはあった✨


大人になれば、いろんな癖があり、癖がない人なんていない。無愛想な人もいれば、消極的な人や社交的な人もいる。


しかし、釜戸作業ではお互いに配慮し合いながら、

その時間の共有を楽しむコミュニケーションが生まれる。こんな光景を見るのが大好きだ!


私が教えるコミュニケーションとはこんなカマド・コミュニケーションなんだな、と改めて思う✨


⭐︎(カマド)コミュニケーション講座

来週5月10日よりNHKオンライン講座スタート!

短期集中!好感を持たれるコミュニケーション講座 ~言葉を使わず心をつかむ~

詳しくはこちら⬇︎からご覧いただけます!


カマド・コミュニケーション Golpe

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page