top of page

新木美代(Araki Miyo)

非言語行動・非言語コミュニケーション講師

​日本顔学会 理事補佐 / ニューズレター副編集長

 

Harvard Business School OnlineにてSpecialization in Leadership and Managementを修了。2012年よりコミュニケーションの約7割を占める非言語に特化した事業を立ち上げる。営業、面接、プレゼンなど様々な状況で効果的な結果を引き出す”言葉以外”のコミュニケーション講師である。ボディーランゲージ解説や瞬時に癖を見極めアドバイスをするスタイルは定評があり、行政、大学、企業などの幅広い分野で活躍する。

・鎌倉女子大学 教員免許対策講座講師

・東洋英和女学院大学 ライフデザイン担当講師

・平成28年度神奈川県社会参画推進事業受賞

 

ドイツ生まれ。16歳までの多くをドイツ、アメリカで過ごし、言葉が通じない環境で育った経験から、表情や声から相手の感情や真意を読み解くようになる。

外見の装いから自信を付けるイメージコンサルタントとして活動した10年間に、言葉以外の要素(非言語行動)が人や流れを変える力に魅了され、動作からコミュニケーションを学ぶコミュニケーションスキル研修を提供する事業を2012年に開始。

 

「非言語コミュニケーション」は国内では学ぶ機会が少ないが、無意識な動作でありながら信頼構築では必要不可欠な要素である。具体的なテクニックと解説で効果的な話し方を習得できる内容を企画・制作。モチベーションやチーム力、プレゼンテーション力などを高める講座として企業や大学、行政に提供する。

 

鎌倉女子大学では教員として人の”興味”や”集中”を引き出すテクニックや自己肯定感が上がる "話し方"を学ぶ指導型プログラム「プレゼンス」が新たな分野として加わる。東洋英和女学院大学では、8 年連続受けたい講義に選ばれる。受講者は過去10年間で9000名を超える。

コンセプトは、「取り入れやすく、今から変われる」として、日常的な動作を変え、参加者1人ひとりに合わせて瞬時に的確な動作のフィードバック行う独自の研修スタイルは、「感情やコミュニケーションの変化をその場で実感できる」と定評がある。

新木美代 Araki Miyo 非言語コミュニケーション講師 プレゼンテーション コミュニケーション

〈研究テーマ〉

・「身体の動作による表情と声の変化」 (日本顔学会発表.2020)

〈最終学歴〉

・Harvard Business School Online

     -CERTIFICATE OF SPECIALIZATION IN LEADERSHIP AND MANAGEMENT

〈資格〉

​・Center for Body Language (Micro Expression Practitioner & Body Language / 行動心理士)

​・Paul Ekman Group (Micro & Subtle Expressions Expert Level / 行動心理士

・発達サポーター 一般財団法人 星と虹色なこどもたち

・心理カウンセラー1級 NPO法人総合福祉カウンセリングセンター認定

・イメージコンサルタント

 -(株)ミキカラーズプランニング7プラネッツカラーシステム認定

 - AICI国際イメージコンサルタント資格取得(フォーシーズン法)

〈取引企業様〉

​・株式会社ダイヤモンド社 

bottom of page