ボディーランゲージ  | 印象 | 信頼関係|リーダーシップ|自己肯定感|コミュニケーション

新木美代

空気を変える!非言語コミュニケーション

  • 新木美代 FB
  • 新木美代 Instagram
  • HOME

  • メソッド

  • サービス

    • 法人のお客様
    • 講演
    • 教育機関のお客様
    • 行政のお客様
    • 個人のお客様向け
  • プロフィール

  • 実績

  • CONTACT

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 20代の悩み相談室
    • 自分を活かしたい人へ
    • ビジネス向け(ノウハウ)
    • ママと赤ちゃん / 子供 / パパ 
    • その他
    • ニオイ・コミュニケーション
    • マスク・コミュニケーション
    • 非言語でパワハラ / いじめ コミュニケーション
    • ボディーランゲージを読む
    • 非言語コミュニケーションのいろいろ
    • 教員向け コミュニケーション
    • 自己肯定感
    検索
    <オンライン面接:どうすれば良い?>
    arakimiyo
    • 2020年8月21日
    • 1 分

    <オンライン面接:どうすれば良い?>

    オンライン面接を制する3つのポイント! ・映る前から笑顔 ・話すスピード ・肩甲骨 緊張するオンライン。指定されたリンクに入る直前は表情も身体もがちがち。 自分の画面に相手が映る前に、相手にはすでに素の自分が映っている時があります。その時の印象と、実際に面接し始めた印象のギ...
    閲覧数:28回0件のコメント
    心に花を咲かせる言葉選びについて
    arakimiyo
    • 2020年1月24日
    • 2 分

    心に花を咲かせる言葉選びについて

    心に花を咲かせる言葉選びについて 先日の講義をした534名分の採点が終わりました。課題には講義の感想も書かれていて、それにもすべて目を通しました。 生徒の名前を見て、そこにご両親が名前に込めた漢字の意味を考えながら、そこに書かれている字と内容を読みながらどんな生徒なのかを想...
    閲覧数:50回0件のコメント
    踏ん張る力と非言語行動
    arakimiyo
    • 2019年10月7日
    • 2 分

    踏ん張る力と非言語行動

    物事を進めていく時に、投げ出さずに”もうちょいねばる”事があります。 頑張れ!あともう少し!踏ん張れ!って! 筋肉と同じで、ここの踏ん張り力は小さい頃のみならず大人になってからでも小さなトライ&エラーの積み重ねが元となっています。 そして、もう一つ。...
    閲覧数:175回0件のコメント
    人生を切り開く力?!
    arakimiyo
    • 2019年10月1日
    • 6 分

    人生を切り開く力?!

    小4の息子、中学受験をするのかどうかを考えながら自分にも置き換えて考えてみました。 私は塾に通わされた派なので、夜遅くまで塾に行かされる心境が良くわかります。特に、勉強内容についていけなかった時。私はついていけない事がほとんどだったので、いつも先生に補習にでるように言われた...
    閲覧数:197回0件のコメント
    女性の社会進出とは「心」を大切にする女性!
    arakimiyo
    • 2019年2月27日
    • 3 分

    女性の社会進出とは「心」を大切にする女性!

    自分の得意を活かし、家族時間を増やす事を重点においた働き方や 地域社会への貢献や地域活性化に 繋がる小さな活動(短時間の活動)をされている女性も女性活躍推進の枠組みに入る活躍されいてる女性! 私が個人事業主になりフリーランサーのようにしたのは、子供と一緒に居たかったから。...
    閲覧数:26回0件のコメント
    「自分のこれから」を可視化する効果
    arakimiyo
    • 2018年12月6日
    • 5 分

    「自分のこれから」を可視化する効果

    どうして私が非言語コミュニケーションで自己肯定感を上げる講師をしているのに、ビジョンマップ講座を取り入れているか。 ここには大きな意味があるんです! 自分なりのより良い人生を築いていくために、自己肯定感を上げて「はい、終わり」ではありません。自己肯定感は自分の土台です。私た...
    閲覧数:29回0件のコメント