top of page

【教員試験面接対策】目で握手!

更新日:2024年6月23日

教員を目指すみなさんへ。模擬授業を練習をしている時期になってきていますね。

実際の模擬授業は面接官が、貴女が先生として子供に教える人物としてふさわしいか、先生としての資質、表情、立ち振る舞い等が評価される場所。時間は5分、10分。この短時間で自分の素質を発揮させないといけない!!



何を話すかも大切ですがこの短時間で見ているポイントは、貴女の子供に教えたい!という情熱を見ます。この情熱が1人1人に寄り添った教え方になります。

では情熱をどう表わすか。


ポイントは目です。




目を合わせる事が大切であると頭で分かっていると思います。しかしこれはマナーとして目を見なさいといっているのではない!目を合わせる事で脳が共感や信頼が生まれてくるのです。

だから、緊張で心臓が口から出そうになっても、胸を開いて深呼吸したら、しっかりと相手の目を見る事。

学ぶってこんなにも楽しいんだよ!って1人1人の生徒と目でしっかりと握手をするように、話してみてほしい。


すると緊張が解けて、教える喜び、情熱がしっかりと面接官にも伝わると思います。


この「目で握手」は模擬授業当日にやればできる、もしくはその練習の時だけやればいい、というものではない!普段から人と話す時に、何か伝えている時に、しっかりと目で握手!を意識して話す事で本番当日に大きな力を引き出してくれる物になります!


今日も誰かと目で握手してみてください!


このような非言語行動・表現を学べる講座があります!

6月30日(土)ソレイユさがみ 14:00-16:00 詳細はこちら

7月7日(土)茅ヶ崎市勤労市民会館 9:30-12:30 詳細はこちら

 
 
 

Comments


  • 新木美代
  • 新木美代
  • 新木美代

企業、大学向けプレゼンテーション研修講師、非言語行動及び 非言語コミュニケーションの人気講師|新木美代|行動心理士

© 2012-2023 Golpe Araki Miyo

bottom of page