
日時・場所
2020年9月23日 11:00 – 11:30
ZOOM
イベントについて
<口元が見えないと人は不安になる?> ~コロナ禍を乗り切るマスクコミュニケーションの方法~>
私は言葉以外のコミュニケーションについて、大学で教員免許をとる学生達や企業研修内で、
どうやって人と係わるのか、信頼関係を築くのかを教えています。
コミュニケーションとは言葉によって伝えられるメッセージが 35%、残りの 65%はジェスチャーや
表情、会話の間などの言葉以外の手段と言われているように、相手が何を言ったかではなく、
どのような態度や表情だったのかなどの非言語部分が重要な役割を果たしています。
現在コロナ禍でマスク着用時は、顔の半分しか見えません。人は顔の半分が見えないと不安になります。
特に口元は微笑みなど安心した人間関係を築いていくのに大切なサインを送る役目を果たしています。
その口元が隠れてしまうと、表情が読みづらくなるので、従来のような話し方では意思疎通が難しく、
情報伝達不足が更に起きやすくなります。
情報不足になるとミスコミュニケーションが起き、人間関係に直結します。問題を抱える事で生産性や
モチベーションの低下のみならず、パワハラ、いじめ、休職、うつ病と更なる深刻な段階へと進んで
しまう可能性があります。
今回の無料セミナーでお話する内容は、見えない表情を補うために非言語部分の活用についてお話します。
しかし、この非言語部分を一瞬にして最高の物に変える特効薬はありません。
でも、普段の生活の中に取り入れられ、小さな変化を起こせる事がたくさんあります。
これからも続くマスク着用コミュニケーション社会、マスク装着でオンライン会議や面接も増えていくことでしょう。
あなたが他者にどんな印象を与えているか、見えない表情を補う非言語行動のテクニックを紹介する講座を開催します。
皆さんのマスクコミュニケーションが、言葉以外の表現力が上がる事で、互いに共感し信頼関係を築き、
コロナ禍を乗り切るツールにとしてお役に立てたら大変嬉しく思います。
<セミナー概要> 開催日時:2020 年 9 月 23 日(水)11:00-11:30(10:50 より入室可能) 開催方法:オンライン(ZOOM) 内容:非言語コミュニケーションとは あなたのマスク着用時の印象チェック 好印象を与えるマスクコミュニケーション 質疑応答 ✴︎プレスの方:講師撮影可能です✴︎ セミナー内容、講師の新木インタビュー、セミナー受講者インタビューなど
*こちらにはご自分の印象チェックやフィードバック内容は含んでおりません。
セミナーのリンク先はお申し込み後にメールにてお知らせいたします。