プロフィール

新木美代(あらきみよ)
非言語行動・非言語コミュニケーション研究家・講師
鎌倉女子大学 非常勤講師 / 東洋英和女学院大学 特別講演講師
ドイツ生まれ。高校1年生までの12年間をドイツ、日本、アメリカの3カ国で過ごす。語学習得より先に、人の外見に表出する感情の真意を読み解く手法を習得し、言葉が通じないコミュニケーション環境で大切なツールとなる。
外資系企業に就職後、ドイツに2年間留学。海外女性たちの自信のある姿や常に自分自身に軸を置いた行動や発言を目の当たりにし、自分を含む日本人との在り方の違い、特に非言語行動の違いを痛感する。
ボディーランゲージや声の抑揚などの「日常的な習慣行動」が果たす役割は、印象、人間関係だけではなく、自信や自己肯定感など、社会生活の送りやすさを左右する要素でもある。他者の表情を読み取るだけではなく、自身の感情や行動のクセを見直し改善していける非言語コミュニケーションの事業を2012年に立ち上げる。
阿吽の呼吸や暗黙の了解など、言葉以外から生まれる関係性を重視する日本文化がありながら、非言語コミュニケーションを学ぶ機会がない日本にて「本来のコミュニケーションのあるべき姿」を学生、子育て世代、そして企業研修まで幅広く活動中。
ワークライフバランスを取り入れ子供が学校に行っている間だけの活動を中心とし、7年間で140本登壇。講演のほか執筆・講義多数。
<資格>
・Micro Expression Practitioner 認定 (Center for Body Language)
・Body Language course 修了(Center for Body Language)
・「Micro&Subtle Expressions Expert Level」修了(Pual Ekman Group)
・イメージコンサルタント
-(株)ミキカラーズプランニング7プラネッツカラーシステム認定講師
- AICI国際イメージコンサルタント資格取得(フォーシーズン法)
・発達サポーター 一般財団法人 星と虹色なこどもたち
・心理カウンセラー1級 NPO法人総合福祉カウンセリングセンター認定
*ご依頼頂きました売上の一部をWWFに寄付させて頂いております。